先日比較ビズというサイトから税理士業務の案件紹介メールが来ました。こういった営業メールは頻繁に来るので、普段はノールックなのですが、ざっとスクロールしてみると意外としっかりとした顧問案件などもありました。そこで改めて税理士紹介会社やビジネスマッチングサイトについて調べてみたので、今日はその辺のお話をしようと思います。
税理士紹介会社について思ったこと
やっぱり高い
税理士紹介会社は基本的に紹介手数料が高いというなんとなくのイメージは持っていましたが、ちゃんと調べたことはなかったので改めて調べてみました。
その結果、いずれの会社も成功報酬型であることはわかるものの、実際の手数料割合を開示している会社はなかなか見つけられませんでした。手数料割合を開示している紹介会社としては、税理士ドットコムさんが開示していたので、そちらをご紹介します。具体的には以下の通りです。
契約種類 | 紹介手数料 |
---|---|
継続契約 | 1回払いの場合は、年間報酬総額の72%。 12回払いの場合は、毎月6.39%(年間76.68%) |
スポット契約 | 報酬総額の30% |
継続契約の場合は、報酬総額の7割程度ということで、やはり高いなと感じました。他方で、比較的安い所だとミツモアさんが手数料割合を開示していて、そこだと報酬総額の35%になります。そのため、他の税理士紹介会社でも成功報酬は概ね3割から7割程度の間にあると思われます。
継続契約の場合は、2年目以降で元が取れるといっても、初年度の報酬総額の7割はさすがに高いなと感じます。
変動料金制だとモチベーションが上がらない
変動料金制での紹介手数料だと、正直私はモチベーションが上がりません。いくら高付加価値のサービスを提供して多額の報酬を得られたとしても、その分多額の手数料が発生するわけですからね。
やっぱり頑張った分だけ稼ぎたいと思うのが人情ではないでしょうか。変動料金制はけっこうシビアな料金体系だなと思います。
結論、現状は見送り
もちろん、潤沢な資金を得て、1年目は割り切って頑張るという選択肢もありますが、あまり健全ではないような気もするので、変動料金制の税理士紹介会社にお願いすることは当面はなさそうです。
ビジネスマッチングサイトについて思ったこと
割安となる可能性が高い
税理士業務を紹介しているサイトとしては、税理士紹介会社以外にも比較ビズなどのビジネスマッチングサイトがあります。
冒頭で紹介した比較ビズの場合、紹介手数料は月額13,800円なので年間だとおよそ17万円となります。どれだけ案件を取るかにもよりますが、例えば税理士ドットコムで年間顧問料金50万円の案件を2件とると約70万円の紹介手数料となるので、これに比べれば比較ビズはだいぶ割安かなと思います。
なお、ビジネスマッチングサイトでも、変動料金制の手数料体系となっている場合もあるので、どのような料金体系となっているかは事前にしっかりと確認する必要があります。
定額料金制なので、モチベーションが上がる
定額料金制であれば、案件をどれだけとっても手数料は固定なので、案件をとればとるだけ利益が増えていきます。そのため、案件を獲得するモチベーションも出てきます。
税理士紹介会社とはスタンスがちょっと違う
例えば、比較ビズの場合は手数料の名目は、システム利用料という形になります。紹介をしているのではなく、ビジネスマッチングの場を提供していることの対価という位置づけです。システム利用の仕方は、報酬金額の大小によって、あまり変わらないでしょうし、その点定額のシステム利用料を負担するという方式は、個人的にはすごい納得感があって好感が持てます。
結論、とりあえずやってみる
ということで、定額料金制の手数料体系は非常にコスパがいいなと思ったので、とりあえず比較ビズともう1社よさそうなサイトがあったので、それらに登録して営業してみようかなと考えています。
今のご時世、比較サイト系の集客は無視できない
税理士紹介会社やビジネスマッチングサイトは使わないという方針の税理士さんも多いと思います。ただ、利用者の立場で考えてみると、専門家の比較や、相見積もりをすることができるというはやはり便利だと思います。私も買い物の際は比較サイトなどをよくチェックする方なので、そういったサイトの存在意義はよく理解できます。
とはいえ、税理士紹介会社の変動料金制の紹介手数料体系は自分とはちょっと合わなそうなので、とりあえずは良心的な価格設定のビジネスマッチングサイトをうまく活用していこうと思いました。
以上、今回は税理士紹介会社やビジネスマッチングサイトについてでした。参考になりましたら幸いです。