独立開業日記– category –
このカテゴリでは、独立開業後の日々の出来事などを記録していきます。
-
名刺にfreee認定アドバイザーのロゴを追加しました【認定アドバイザーの星の数が意味するもの】
今後対面での交流会があることもあり、名刺にfreeeのロゴを追加しました。一つ星というのがちょっとダサい感じはしますが(笑)、ロゴがあるとやっぱり名刺デザインのバランスが良くなるような感じがしますね。 今日はfreee認定アドバイザーの星の数の意味... -
会社の印鑑カードを作ってきました【申請は法務局へ】
今日は会社設立後のタスクを色々とこなしました。税務関係の届け出や、社保の加入手続き、そして本記事のタイトルにもある会社の「印鑑カード」の作成です。 今日は上記のうち、印鑑カードの作成や会社実印の印鑑証明書についての話をしようと思います! ... -
法人番号とは?法人番号指定通知書や法人番号公表サイトについて
会社を新たに設立すると、国税庁から「法人番号指定通知書」という書類が届きます。そこには、新たに設立した会社に割り当てられた「法人番号」が記載されています。 本記事では法人番号とは何か?指定通知書や、ネットで調べることが出来る法人番号公表サ... -
会社名を決めるのって難しいよね。自分は結局シンプルな会社名にしたよ【会社名を決める際のルールやポイントを解説!】
つい先日やっと会社が出来ました。会社名は「キヤマコンサルティング株式会社」です! 会社名のネタは早くブログに書きたかったんですけど、まだ設立前で会社名をオープンにすることも出来ず・・・やっと書けます。 会社名を決めるのって「株式会社と合同... -
会社設立完了!会社名は『キヤマコンサルティング株式会社』→税務業務以外のコンサルとかをやる予定です
つい先日、国税庁から「法人番号指定通知書」なるものが届き、「・・・は!会社の登記完了した!?」と思い、ネットで登記簿をとってみると、ちゃんと会社の設立登記が完了していました^^ 4/20に登記申請して、登記完了予定日が5/13だったのですが、法人番... -
独立してからスーツをほとんど着なくなりました。
私は新卒の頃からずっと会社員として働いてきて、会社員時代は毎日スーツを着ていました。ですが、独立してからというもの、スーツをほとんど着なくなりました。 今日は、私の仕事着に関する話をしようと思います。 お客さんに会う時以外は私服 独立してす... -
報連相はビジネスの基本。それは独立してからも変わらない
会社員時代に「報連相は大事だぞ」とよく聞かされていました。上司への報告、関係者への連絡、同僚への相談など、自分一人で仕事をするのではなく、その仕事に関わる方々への報連相が大事であると。 「報連相」が大事なのはその通りだと思います。そして、... -
仕事用のメールでも適度に感情表現を入れると相手に親しみを持ってもらえる
私は仕事柄メールをよく使います。会計士としての監査業務ではクライアント先に依頼や質問などで、税理士としての税務業務では顧問先のお客様への連絡や報告などで。 以前は結構固い感じのメールが多かったような気がしますが、最近はメール表現が結構フラ... -
会社の登記申請が完了するまでには時間がかかるし、時期、管轄によっても変わってくる【約1週間~3週間】
先日、自分の会社の登記申請が完了しましたが、実はその登記完了予定は結構先です。登記申請したのが4/20で登記完了予定日は5/13なので、日付でいうと1か月近く先なのです・・・。 1か月近く先となっているのはGWを挟んでしまっているからというのもあり... -
訪問用に携帯用スリッパ(無印良品)を買いました。これでいざという時も安心!
私は自分の事務所を借りていて、共用の会議室もあるので、基本的にはお客さんにご来社いただくパターンが多いのですが、中には逆に来てほしいというニーズもあります。 そんなときのために、無印良品で『携帯用スリッパ』を買いました!今日はその商品紹介...