独立開業日記– category –
このカテゴリでは、独立開業後の日々の出来事などを記録していきます。
-
事務所の掃除ルーティーン。窓もピカピカ!
こんにちは! みなさんはオフィスや仕事場の掃除をされていますか? 私は週一で事務所の掃除をするようにしています。 今日は、私が毎週掃除をしている理由やどんな掃除をしているのかご紹介します。 掃除ルーティーンの内容 まずは私の掃除ルーティーンの... -
郵便関係であると便利な封筒や備品など
一人税理士として仕事をする場合、営業から申告書の作成まで自分一人でしなければならないのはもちろんですが、郵送などの事務手続きも自分でやる必要があります。 しかし、事務手続きに時間をかけていては仕事が回らないので、郵送などの事務手続きは極力... -
東商社長ネットに掲載されました!これで社長の仲間入り?
去年の11月に東京商工会議所に入会しました。 下記の記事でも書いていましたが、東商に入会すると、「社長ネット」という特設ページに無料で自社の紹介ページを作成することができます。そして、本日付で私も社長ネットに掲載されましたので、今日はそのご... -
事務所の壁に貼っているもの
オフィスツアーというほどでもないですが、今日は私が事務所の壁に貼っているものをご紹介します。 チラシ 画像一番左の上下の2枚です。 去年の年末から年明けにかけて、確定申告や税務顧問のチラシを配りました。 おかげ様でチラシを見てお問い合わせをし... -
個人事業を一人でやるメリット・デメリット【夫婦でやる場合との比較】
個人事業主として仕事をする場合、一人で頑張る方もいれば、夫婦で一緒に頑張る方もいらっしゃいます。私自身は一人で頑張っているパターンですが、私の両親なんかは夫婦で美容院を経営しているので、夫婦で頑張っているパターンです。 私も2021年1月に独... -
事務所が寒すぎるので電気ストーブを買いました。年末までに買うと税務的にも良いという話。
12月も後半に入り、一気に寒くなってきましたね。私の事務所は秋葉原の万世橋に面したビルの1室で、13階建ての8階にあります。割と高層階ということもあって眺めはとてもいいのですが、風を遮るビルがないので冬はけっこう寒く感じます。 そこで、最近寒さ... -
【22/6/11追記】お客さんと気軽に連絡を取り合うために事務所の公式LINEを作成しました
(2022年6月11日追加)公式LINEの挙動が微妙に使いづらいので、公式LINEの運用は一旦中止しました。LINEでの連絡のやり取りを希望される方は別途ご連絡頂ければ対応いたします!^^ 最近の当事務所(私)のキャッチフレーズは「気軽に連絡できる専門家」で... -
税理士紹介会社は使わないけど、ビジネスマッチングサイトは使ってみることにした
先日比較ビズというサイトから税理士業務の案件紹介メールが来ました。こういった営業メールは頻繁に来るので、普段はノールックなのですが、ざっとスクロールしてみると意外としっかりとした顧問案件などもありました。そこで改めて税理士紹介会社やビジ... -
名刺に事務所HPのURLを追加。ついでにQRコードも付けました。
当事務所のHPも徐々に形になってきたので、名刺に事務所HPのURLを追加しました。そのついでに名刺の裏面に事務所HPのQRコードも追加したので、今日はその辺のお話をさせていただきます。 名刺にQRコードを入れた理由 そもそも名刺にQRコードを入れるという... -
パーマリンクを「投稿名(postname)」だけに変更。URLスラッグを英語で表現するのが結構大変。
今日は、当ブログのカテゴリーの追加削除や、パーマリング設定の変更、それに伴いこれまで投稿してきた記事のURLスラッグの英文への変更作業を行いました。私がこれまで投稿してきた記事の多くは会計や税金に関する専門的な記事だったため、URLスラッグを...