独立開業日記– category –
このカテゴリでは、独立開業後の日々の出来事などを記録していきます。
-
メルカリをやっていると物販の練習になる【物販は副業にオススメ】
少し前からメルカリの出品もちょこちょこやっていて、計10品以上は販売しました。これまでやってみて思うのはメルカリをやっていると物販の練習になる、ということです。 売れそうな商品の発掘、値決め(利益の計算)、交渉、梱包・発送などなど。物販に関... -
特定の顧客や業種に偏らないことでリスク分散になる
経営戦略として、特定のお客さんや業種に偏らないことが大切だと考えています。なぜなら、大口顧客や特定の業種に特化していると、その売り先との関係が無くなったり、その業種が弱くなってきたときに一気に自分の売上も下がるからです。 守りという訳では... -
大切にすべきは目先の利益よりも中長期的な利益
税理士の営業方法(顧客獲得方法)としては、お客さんからの紹介というのも結構あります。私も大変有難いことにそういったお話をいただくこともあるのですが、なんでもかんでも受けるということはしていません。 新規を一気に受けすぎると、今の自分のキャ... -
税理士が金融公庫で運転資金200万円借りた話【事前に準備した資料や面談で聞かれたことなど】
先日金融公庫で200万円借りました。全額運転資金です。 なぜ借りたかというと、目先落ち着いた経営をしたかったというのと、経験のために実際に借りてみたかったというのが主な目的です。事前準備等一定の手間はかかりますが意外とすんなり融資を受けられ... -
首や背中が痛いのは右向きモニターのせい?正面モニターにしたら痛みが改善した話
少し前から首や背中の右後ろら辺にピキピキとした痛みがありました。猫背やゲーム(最近はゼノブレイド3やってます)のし過ぎが原因かなーと思いつつ、病院で診てもらったりするものの、痛みは改善せず... そんな時、ふと自分のマルチモニターが右向きなの... -
日々の業務に一生懸命取り組むことで知識やスキルは向上する【仕事で漠然とした不安がある時の対処法】
税理士業をしていると業務の範囲はホントに幅広いので、自分が今まで経験したことがないことにも時にチャレンジすることが求められます。未経験分野だと事前知識やノウハウがないので、不安になるときもあります。 でも、その不安を解消するためには、その... -
業種分類(日本標準産業分類)の調べ方【検索サイト→詳細確認】
税務関係の書類や融資、補助金の申請時などで業種分類の記載が求められることが有りますが、その業種分類の調べ方について解説します。 業種分類(日本標準産業分類)の調べ方 【方法①】e-Statの検索サイトの利用(オススメ) 業種分類を手っ取り早く調べ... -
メールの末尾表現で「ご確認の程・・・」って堅苦しい?
最近地味に悩ましく思っているのがメール末尾の文章です。 メールの末尾には、「宜しくお願いします」的な文章を入れるのが一般的だと思いますが、その表現方法には色々なパターンがありますよね。シンプルに「宜しくお願いします」とだけ入れるか、「ご確... -
HPのお問い合わせフォームを改良しました【お問い合わせフォームは多すぎても少なすぎてもいけない】
自社HPにお問い合わせフォームを載せていると、そこからご連絡をいただく場合も結構あります。 つい最近もお問い合わせフォームからご連絡頂いたのですが、ふとお問い合わせフォームの情報が足りてないと思ったので、フォームを改良しました。 お問い合わ... -
確定申告書は色々な場面で必要になってくる大事な書類【銀行口座の開設・融資・補助金など】
個人でも法人でも事業で所得を得ていれば確定申告をする必要があります。これはもちろん納税のために必要なことですが、それだけではなくて、銀行口座の開設や銀行融資を受ける、補助金を申請するときなどでも確定申告書が必要となることがほとんどです。 ...