ブログ– category –
会計や税務などの専門分野から、独立開業に関する日々の日記、たまに趣味やプライベートのことなど色々なことを書いていこうと思います。
-
税金/税務
MJSで法人の確定申告(電子申告)からダイレクト納付までの流れ【備忘録】(会計ソフトはfreeeを使用)
MJSで法人の確定申告を電子申告で行い、そのままダイレクト納付で法人税・住民税・事業税の納税まで完了させる一連の流れについて、備忘までに纏めておきます。 完全に税理士向けの記事というか、個人的な備忘録的な記事になります。税務ソフトはMJSを使っ... -
税金/税務
源泉税の納付書に記載する整理番号について【税務署から通知されます】
給与や報酬を支払っている場合には源泉徴収をして、税務署に納付する必要がありますが、その納付書の右上には「整理番号」という欄があります。 納付書の書き方とかでもこの整理番号は書くように求められていますが、ではこの番号はどこで分かるのかという... -
財務/補助金
設備資金で融資を受ける場合には「見積書」必須【目的・内容・効果なども深掘りされる】
銀行から融資を受ける際の目的としては、大きく日常経費や固定費を賄うための「運転資金」と、製造設備の購入や店舗建築などのための「設備資金」の2つに分かれます。 運転資金であれば、直近の経費実績がわかればどのくらいの資金が必要なのかは分かりま... -
プライベート
めっちゃ面白いけど気軽に人に勧められないアニメNo1「メイドインアビス」
最近メイドインアビスというアニメを見始めたのですが、面白すぎて1期、劇場版、現在絶賛TV放映中の2期の最新話まで一気に見てしまいました。 これまで気にはなりつつも、なんとなく見ていませんでしたが、実際見てみるとめっちゃ面白かったです。そして、... -
財務/補助金
金融公庫書式「企業概要書」の書き方とコツ【実際に私が作成した企業概要書も紹介します】
金融公庫で融資の申し込みをする際には、色々な資料の準備や書類の作成が必要になりますが、そのなかで「企業概要書」という書類があります。 企業概要書とは、金融公庫と現在取引がなく、創業後1回はすでに決算が終了している事業者が融資を希望する場合... -
財務/補助金
金融公庫の団体信用生命保険には入るべき?→自分は入りました!
金融公庫で融資を受けると、団体信用生命保険(以下、公庫団信保険)という保険についても説明を受けることになりますが、この団信保険には加入するべきか否か。 加入しておくことで、死亡時や高度障がい時に保険金により債務が弁済されるというメリットが... -
税金/税務
償却資産申告書で該当がなかった場合の書き方
毎年1月末までに資産が所在する所在する区にある都税事務所(東京都の場合)に提出する償却資産申告書について、申告対象となる資産がなかった場合の書き方について解説します。 償却資産申告書で該当がなかった場合の書き方 償却資産申告書の備考欄に「該... -
独立開業日記
税理士が金融公庫で運転資金200万円借りた話【事前に準備した資料や面談で聞かれたことなど】
先日金融公庫で200万円借りました。全額運転資金です。 なぜ借りたかというと、目先落ち着いた経営をしたかったというのと、経験のために実際に借りてみたかったというのが主な目的です。事前準備等一定の手間はかかりますが意外とすんなり融資を受けられ... -
プライベート
ニトリの布巾掛け(タオルホルダー)がコンパクトで使いやすい【グイっと差し込むだけでOK】
皆さんは布巾掛けはどんなものをお使いですか? 一口に布巾掛けといっても色々あります。スタンドタイプのものから、扉に引っ掛けるもの、マグネット式のものなど。私も色々なタイプを使ってきましたが、その中でも一番良かったなと思うのが今使っている、... -
会計/経理
MFで仕訳帳をインポート(csv)する方法【非連携口座で同種・定形的な取引の記帳に便利】
MFで手入力で仕訳を高速に入力するときは、「手動で仕訳」の「仕訳帳入力」を使うのが便利ですが、それでも大量の取引がある場合には、すべて手入力するとなる結構大変です。そんな時は、csvで一旦仕訳を作成して、それをインポートするのが効率的でオスス...