ブログ– category –
会計や税務などの専門分野から、独立開業に関する日々の日記、たまに趣味やプライベートのことなど色々なことを書いていこうと思います。
-
ニンテンドーカタログチケットってお得過ぎじゃない?【ゼノブレイド3をお得に購入!】
明日は密かに楽しみしていた「ゼノブレイド3」の発売日です! 私はゲームソフトはダウンロード派なので、先に予約購入しようとしたところ、ふと「カタログチケット」というのが目に入りました。内容的には、税込9,980円で2本のソフトが買えるというもの。 ... -
社会保険料をペイジー(Pay-easy)で払ったみた【納付書払いより便利】
自社の社会保険料について、先日口座振替の手続きをしたのですが、まだ手続き中のため、先月分の社会保険料はペイジーで払ってみました。 使ってみた感想としては、ネットバンキングで納付手続きをする手間はかかりますが、それでもネットで作業が完結する... -
freeeの消費税区分で「課税売上」「課税仕入」は何%になるの?
freeeを触っていて、消費税区分の「課税売上」「課税仕入」という区分が何を意味するのか、何%で計上されるのかという点がふと気になったので、色々確認しました。その結果を備忘までに纏めたいと思います。 freeeの「課税売上」「課税仕入」は何を意味す... -
健康に投資をすることの重要性【健康じゃないと何もできない】
最近、ダイエットのために弁当を作ったり、ランニングの量を増やしたりしています。快適な弁当ライフを送るために冷蔵庫を買い替えたりもしました。 そして、最近の自分の行動を振り返ってふと思うのが、健康に投資をするということは一番重要なのかもしれ... -
15年連れ添った冷蔵庫を買い替えたらマジで快適になった話
(2022/8/1追記)その後、初期不良で異音がするようになりました。今はもう修理して直っていますが、初期不良にはくれぐれもご注意を。。。詳しくは下記参照。 (以下、2022/8/1追記前の記事です) 先日約15年連れ添った冷蔵庫を買い替えました。大学生に... -
マイナポイント最大20,000円分の取得をお忘れなく!【スマホブラウザはchromeではなくsafariで】
現在マイナポイントの第2弾のキャンペーンをしているのをご存じでしょうか?マイナンバーカードの取得や、健康保険証としての利用申込などをすれば、最大で2万円分のマイナポイントがもらえます。 私もついさっき申し込みをして、私の場合にもらえる最大の... -
会社設立時の登記簿謄本は最低でも2部取得しておくと便利
会社を新たに設立すると、税務署等への各種届出、法人銀行口座の開設、社会保険の加入など色々と対応が必要になります。 その際、「登記簿謄本(=登記事項証明書、履歴事項全部証明書)」が必要になる手続きも多いため、会社設立後すぐに法務局で登記簿謄... -
国税e-Taxと地方税eLTAXの利用可能時間まとめ【elTAXは土日は使えない場合が多いので要注意】
各種届出書や確定申告書等を電子申告する際に便利なe-TaxとeLTAXですが、実は24時間365日使えるというわけではありません。特にeLTAXは、基本的に土日は使えないので注意が必要です。 本記事では、e-TaxとeLTAXの利用可能時間について解説します。 e-Taxの... -
社会保険の加入手続きはExcelで書類作成・郵送でOK!
社会保険の加入手続きは普段見慣れない書類も多く、結構めんどくさい手続きですが、Excelで書類を作成したり、郵送で書類を提出することで加入手続きを効率化出来ます。 本記事では、そんな楽して加入手続きをする方法について解説します! 社会保険の加入... -
地方税eLTAXのダイレクト納付を始めるための手続きを解説
国税の納税方法としては口座引き落としの方法により納税するダイレクト納付というやり方がありますが、これは地方税eLTAXでも可能です。そこで、本記事ではeLTAXでダイレクト納付を始めるための手続きについて解説します。 国税e-Taxのダイレクト納付の始...