融資を申し込むときの必要資料としては、直近の確定申告書や事業用口座の通帳履歴、創業計画書など色々と必要になってきます。そんな必要資料の中で必ず必要となってくるのが、現在の業績がわかる試算表です。それは月次推移であったり、試算表であったり、売上の推移であったり、名前は様々ですが、とにかく今現在の業績がわかる資料がほぼ必ずと言っていいほど必要になってきます。
なぜ融資を受けるうえで試算表が重要なのか、そしてそのための月次決算の重要性、月次決算をしていくためにはどうすればよいかなど、日頃から融資サポートを行っている税理士が解説します。
銀行が現在の試算表を重要視している理由
私は金融公庫や信金、地銀の融資サポートをしていますが、銀行からは現在の試算表は必ず求められています。
なぜ現在の試算表が必要になるかというと、一番大事なのは今現在の最新の状況だからです。
もちろん過去の実績や将来の計画も大事です。それと同じか、それ以上に大事なのが今現在の業績であり、それがわかる現在の試算表はとても大事な資料ということです。
月次決算の重要性
税理士を付けて日頃から記帳していれば試算表はすぐに出せます。試算表の精度も高いので、銀行側は安心して融資審査を進めることが出来るでしょう。顧問税理士を付けるメリットにはこういう点も挙げられます。
融資の申請は手間もかかるので、自分の手が空いていないと手を付けることが出来ないことがあります。そんな時間がない時に、まずは記帳から・・・なんて、そんな時間はありません。となると、融資を受けたいときにすぐに受けられないかもしれません。
また融資にはおりやすい時期というのがあり、どうせ融資を受けるならその時期に受けた方が良いです。その方が金額も高くなりやすく、成功率も上がります。日頃から記帳をしていないと、まず記帳するところから準備が始まるので、こうした絶好のタイミングを逃してしまします。

そのようなことにならないためにも、日頃から記帳することをお勧めします。そして月次決算(月次である程度帳簿を締めること)を習慣化しましょう。そうすれば、いつでもタイミングを逃さずに融資に挑戦出来ます。
月次決算をするために
自分で月次決算をするのが難しい場合は顧問税理士を付けましょう。そうすれば、資料を丸投げするだけで月次決算をしてもらえます。毎月の顧問料はかかりますが、その代わり融資や節税をタイミングを逃すことなく出来て、かつ自分も経営に集中できます。それが顧問税理士をつけるメリットになります。
まとめ
最近融資サポートをしていて、とある信金の方から現在の試算表について質問を受けることがあり、銀行側も試算表をちゃんと見てるのだなと改めて感じました。私もより一層月次決算の重要性を認識しました。ということで、融資を考えている方は月次でちゃんと記帳していくことを推奨させて頂きます。