freeeでは、suicaを連携させて効率的に記帳することが出来ますが、チャージするためのクレジットカードも連携している場合には、記帳方法が結構複雑になります。(【freee HP】モバイルSuica – 利用履歴を取り込む)
そこで、本記事では上記のような場合における、freee上での効率的な記帳方法を解説します。
記帳方法の解説
suica利用の流れですが、①クレジットカード等でチャージ、②suicaで支出決済という2つの流れがあります。
まず、上記①を仕訳で示すと以下の通り。
suica(前払金) ××/クレジットカード(未払金) ××
suicaは電子マネーであり、将来の支出に備えた前払いと考えて、借方を「前払金」として記帳します。そして、クレジットカードでチャージした場合には、クレジットカードの「未払金」が貸方に計上されます。
この時、freee上では、suicaの入金という利用明細とクレジットカードの出金という利用明細の2つが同期されることになるのですが、この2つの処理を以下の通り登録します。
<suicaの入金明細>
suica ××/事業主借 ××(=「事業主借」で登録)
<クレジットカードの出金明細>
事業主貸 ××/クレジットカード ××(=「事業主貸」で登録)
上記のようにそれぞれ登録することで、いずれか一方を無視するといったイレギュラーな処理をしないで済みます。
freee公式では、クレジットカード側の利用明細を無視する方法(詳細はこちら)を案内していますが、チャージ明細を毎回無視する作業は手間ですし、無視する/しないの判断ミスや違う明細を間違えて無視するなどにより、suicaやクレジットカードの残高が実際とズレてしまう可能性があるので、個人的にはこの方法はオススメしません。
そうではなく、suicaもクレジットカードもそれぞれ事業主貸/借の勘定を使ってすべての利用明細を記帳することで、漏れなく・正確な記帳ができます。しかも、事業主勘定で記帳するという仕訳ルールを設定しておけば、仕訳の「登録」ボタンを押すだけで大丈夫なので、全然大変じゃありません。
次に②のsuicaを使ったときの仕訳ですが、これは簡単で、利用額を仕入や経費等の科目で記帳するとともに、suicaの「前払金」を取り崩すだけでOKです。↓
仕入・経費等 ××/suica(前払金) ××
実際のfreee操作としては、suicaの出金データとして利用明細が同期取得されるので、それを内容に応じて仕入れや経費等の科目で登録する形になります。
この仕訳登録も、「電車」や「バス」等のキーワードをもとに仕訳の自動登録ルールを作れば、「登録」ボタンを押すだけで仕訳登録が完了するので、仕訳の自動登録ルールを積極的に活用しましょう。
まとめ
freeeには色々な決済手段が連携出来るので便利ですが、その仕組みをちゃんと理解しておかないと記帳ミスや漏れの原因となります。
逆にその仕組みをちゃんと理解しておけば、効率的で、正確な記帳ができます^^