-
7月・1月は源泉所得税の納付を忘れずに!【源泉所得税の納期特例/納付漏れがあった場合のペナルティ】
源泉所得税の納付は通常は支払った月の翌月10日が納期限となりますが、源泉所得税の納期特例を適用している場合には、1月~6月支払い分は7月10日(休日の場合は翌営業日)、7月~12月支払い分は翌年1月20日(同様)が納期限となります。 毎月納付している... -
メルカリ教室に行ってきた感想【実際に出品までするので初めての方にはオススメ】
最近、購入者側でメルカリをよく使うのですが、自分の身の回りの品で整理したいものが増えてきたので、出品者側でもメルカリをしてみようかなと思いました。出品も簡単そうな感じはしますが、発送方法が色々あったり、出品用のアカウントがどうなるのかな... -
映画『ハケンアニメ!』の感想【アニメ好きにはたまらない作品!】
先週、「ハケンアニメ!」を見てきたのでその感想です。本作は私の好きなアニメの制作舞台裏を描いた映画ということで、ずっと見たいなーとは思っていたのですが、日程が合わずこのタイミングとなりました。(2022年5月20日から劇公開が始まっています) ... -
スマホのアウトルックアプリが同期しなくなった場合の対処法【アカウントのリセット】
アウトルックにはPCソフトだけではなく、スマホアプリもあります。先日私が使っているアウトルックアプリが急にメールを同期しなくなったのですが、「アカウントのリセット」機能を使うことにより万事解決したので、その方法をご紹介します! アウトルック... -
無印リュックのピロピロ対策はベルトクリップがいい感じ!
先日無印のリュックを買いまして、私服の時や身軽な格好をしたいときはこの無印リュックを重宝しています。 安い(税込3千円)、軽い、頑丈の三拍子が揃った優れもので、非常にいい商品なのですが、1点気になることがありました。それは、紐のピロピロです... -
税理士に求められる総合力(会計・税務・財務・マーケティング・経営全般)
税理士には税務や会計だけじゃなくて、補助金や融資、マーケティングなど幅広い知識や経験が求められるなと最近よく思います。 税理士はその業務の性質上、お客さんとコミュニケーションをとる機会も多いので、必然的にお客さんの悩みや課題を聞く機会も多... -
土日に動ける税理士のニーズは結構ある【他税理士との差別化に繋がる】
独立してからというもの、土日でも結構稼働しています。基本的には休みにしているのですが、お客さんから相談があったり、新規のお客様との面談がある場合には、適宜対応しています。 特に平日は本業で忙しくされている方と予定を調整するときは、土日も候... -
業務委託契約書を締結するときは細心の注意を払うべし!自分に不利な条項がないかはしっかりチェックしましょう!
個人事業主やフリーランスの方で取引先と業務委託契約書を結んで仕事をされる方は多いと思います。その業務委託契約書ですが、契約条項はすべて確認していますか?もししていない場合には非常に危険です! もし自分にとって不利な条項が入っていて、それを... -
映画『恋は光』の感想【初夏にぴったりな恋愛映画/西野七瀬さんの演技が光ってた!】
昨日、映画「恋は光」を見てきたのでその感想です。本作は、最近他の作品を映画館で見ている時に予告を見て「面白そうだなー」と思っていたので、早速見てきたわけですが、自分の直感に間違いはありませんでした! 映画全体の雰囲気はとても軽やかで、映画... -
会計監査で培ったヒアリング力が独立後にも活きてる気がする!【税理士業で大切なヒアリング力とは】
税理士業をしていると多くの方と面談をします。特に契約前には、これまでの経緯やどんな業務を希望しているか、業務を依頼いただいた場合のメリット・デメリットの説明など、契約後のミスマッチを防ぐためにも色々な話をします。相手に信頼してもらうため...