前回下記記事で納税予測についてお話しましたが、本記事では当期の利益が残りそうな場合に、それを節税等のために使うべきか、若しくは残しておくべきか、の私なりの判断基準についてお話したいと思います。
この残った利益をどうするか問題も決算前にはよく出る話なのですが、なかなか悩みどころなので、皆さんの判断の参考になれば幸いです。
最終的に選ぶ選択肢として、基本的には
- 節税や投資のために使って、節税するか
- 手元資金の積み上げや将来のために残して、多少多めに税金を払うか
の二者択一です。若しくは、上記のバランスをとって、「多少使うけど、ある程度は残しておく」という選択肢もあります。
例えば、会社の利益が300万円残ったとしましょう。話を単純化するために税率30%として、このまま何の経費も使わなければ、税金は90万円(300万円×30%)で、手残りが210万円(300万円-税金90万円)です。
対して、100万円の経費を使った場合には、税金が60万円(=(300万円-100万円)×30%)で手残りが140万円(=(300万円-100万円)-税金60万円)になります。これを表で比較すると、
①追加経費なし | ②追加経費100万円 | 比較②-① | |
---|---|---|---|
売上 | 300 | 300 | - |
経費 | 0 | △100 | △100 |
利益 | 300 | 200 | △100 |
税金 | △90 | △60 | +30 |
手残り | 210 | 140 | △70 |
税金としては経費を使う②の方が税金が少なくなって良いですが、最終的な手残りは①の方が大きくなります。何が言いたいかというと、経費を使って節税するのはそのまま残すよりもトータルの支出は大きくなってしまうということです。
なので、本来必要のない経費を使うのはやめましょう。それはただの無駄遣いです。上記の例で言えば、30万円の税金を追加で払うことで最終的な手残りは70増えるのです。運転資金の安定化・積み上げ、将来の事業投資資金の確保といった観点からは、断然そのまま残すのがオススメです。
また、もう一つ重要な検討ポイントとして、銀行などの対外部の観点があります。例えば銀行であれば、会社の利益が多い方が評価は当然高くなるわけで、積極的に銀行融資を受けたいといったお考えがあるのであれば、節税のために経費を使うのは程ほどにして、利益はある程度残しておくことをオススメします。
ということで、纏めると下記のような判断基準になります。
★運転資金を厚くしたい、事業投資を考えている、銀行など外部からの評価も考慮したい
→節税のために経費を使うのは程ほどにして、利益を残す(ある程度の税金は必要経費として割り切る)
★上記のような考えはなく、とにかく節税したい
→出来るだけ節税するべく、経費計上や倒産防止共済などの節税対策を頑張る
★無駄な税金は払いたくないけど、今後のことも考えてある程度の利益は残しておきたい
→翌期に使いそうな経費や将来への投資になる経費(広告費など)ぐらいは使うけど、それ以上は使わずにある程度の利益は残す。
個人的には、あまりに税金が多いと気持ち的にも萎えると思うので(笑)、上記3つ目の折衷案がバランスが良くて好きですし、オススメです。
節税対策をせずにそのまま決算を迎えるのはもったいないですが、税金を払いたくないからといって、無駄な支出をするのもナンセンスなので、その辺のバランスには気を付けましょう。