融資– tag –
-
財務/補助金
融資面談に税理士が同席するメリットとデメリット【主体はあくまで事業主】
先日とあるお客様の融資面談に同席させて頂く機会がありました。 本記事では、その実体験や、これまでの融資サポートの経験をもとに、融資面談に税理士が同席するメリットとデメリットについて、ご紹介します。 融資面談に税理士が同席するメリット 税理士... -
財務/補助金
金融公庫での融資申込から着金までの流れ(所要期間約1か月)
日本政策金融公庫(以下、公庫)で融資を受ける際に、申込から着金までの流れやどのくらいの期間を要するのかについて、私が実際に公庫で融資(運転資金200万円)を受けた際の経験等をもとに解説します。 所要期間の結論としては、約1か月です。ただし、こ... -
財務/補助金
日本公庫ダイレクトを使ってみた。各種証明書がオンラインで確認できるのは便利ですね。
先日自社の運転資金(コロナ特別貸付)として金融公庫から200万円借りました。融資が決まると、公庫の担当者から「日本公庫ダイレクトの登録もお願いします」と言われたので、私も登録しました。 日本公庫ダイレクトとは、オンラインで取引状況の照会や各... -
財務/補助金
設備資金で融資を受ける場合には「見積書」必須【目的・内容・効果なども深掘りされる】
銀行から融資を受ける際の目的としては、大きく日常経費や固定費を賄うための「運転資金」と、製造設備の購入や店舗建築などのための「設備資金」の2つに分かれます。 運転資金であれば、直近の経費実績がわかればどのくらいの資金が必要なのかは分かりま... -
財務/補助金
金融公庫書式「企業概要書」の書き方とコツ【実際に私が作成した企業概要書も紹介します】
金融公庫で融資の申し込みをする際には、色々な資料の準備や書類の作成が必要になりますが、そのなかで「企業概要書」という書類があります。 企業概要書とは、金融公庫と現在取引がなく、創業後1回はすでに決算が終了している事業者が融資を希望する場合... -
財務/補助金
金融公庫の団体信用生命保険には入るべき?→自分は入りました!
金融公庫で融資を受けると、団体信用生命保険(以下、公庫団信保険)という保険についても説明を受けることになりますが、この団信保険には加入するべきか否か。 加入しておくことで、死亡時や高度障がい時に保険金により債務が弁済されるというメリットが... -
独立開業日記
税理士が金融公庫で運転資金200万円借りた話【事前に準備した資料や面談で聞かれたことなど】
先日金融公庫で200万円借りました。全額運転資金です。 なぜ借りたかというと、目先落ち着いた経営をしたかったというのと、経験のために実際に借りてみたかったというのが主な目的です。事前準備等一定の手間はかかりますが意外とすんなり融資を受けられ... -
財務/補助金
説明資料は「です・ます調」よりも「である調」「体言止め」「用語止め」で作るのがオススメ
融資や補助金の申請をするときは、事業計画書や自社の事業内容などに関する説明資料が必要になります。規模の大きな案件であれば、それなりの事業計画書が必要になり、規模が小さければA3サイズ1枚ぐらいの説明資料で済む場合もあります。 説明資料を作る...
12