起業・開業– tag –
-
久しぶりにスーツ着て朝の通勤電車に乗って思った。独立して良かったなと。
昨日は監査業務で久しぶりにクライアント先への往査でした。コロナ禍で監査ももっぱらリモート作業になりましたが、最近は少しずつコロナも収まってきたので徐々にクライアントへの往査も再開していっている感じです。 昨日は朝からの往査だったので、久し... -
個人事業主・フリーランスになるなら安定収入は確保しておいた方が良い
最近は個人事業主やフリーランスとして仕事をするのも一般的になりつつあるので、そういった方向でキャリアチェンジを考えている方もいるかもしれませんね。そういった方々に一つアドバイスをするとすれば、「安定収入は確保しておいた方が良い」というこ... -
一人税理士だけど少し広めの事務所にして良かったこと
私は一人税理士ですが、3人で利用可能なレンタルオフィス(個室)を借りています。独立と同時に借りているので1年9か月ぐらい使っていますが、少し広めの事務所を借りておいて良かったなーと感じています。 本記事では、少し広めの事務所にして良かったな... -
年金事務所に行って社会保険の加入手続きをしてきました【加入手続きを解説/社会保険の基礎知識もおさらい】
会社設立も無事完了したので、続いて年金事務所に行って、役員報酬の支給に伴う社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入手続きをしてきました。 社会保険については、会計や税金面での知見はありますが、加入・脱退などの具体的な手続きについては専門家... -
会社の印鑑カードを作ってきました【申請は法務局へ】
今日は会社設立後のタスクを色々とこなしました。税務関係の届け出や、社保の加入手続き、そして本記事のタイトルにもある会社の「印鑑カード」の作成です。 今日は上記のうち、印鑑カードの作成や会社実印の印鑑証明書についての話をしようと思います! ... -
会社名を決めるのって難しいよね。自分は結局シンプルな会社名にしたよ【会社名を決める際のルールやポイントを解説!】
つい先日やっと会社が出来ました。会社名は「キヤマコンサルティング株式会社」です! 会社名のネタは早くブログに書きたかったんですけど、まだ設立前で会社名をオープンにすることも出来ず・・・やっと書けます。 会社名を決めるのって「株式会社と合同... -
会社設立完了!会社名は『キヤマコンサルティング株式会社』→税務業務以外のコンサルとかをやる予定です
つい先日、国税庁から「法人番号指定通知書」なるものが届き、「・・・は!会社の登記完了した!?」と思い、ネットで登記簿をとってみると、ちゃんと会社の設立登記が完了していました^^ 4/20に登記申請して、登記完了予定日が5/13だったのですが、法人番... -
会社の登記申請が完了するまでには時間がかかるし、時期、管轄によっても変わってくる【約1週間~3週間】
先日、自分の会社の登記申請が完了しましたが、実はその登記完了予定は結構先です。登記申請したのが4/20で登記完了予定日は5/13なので、日付でいうと1か月近く先なのです・・・。 1か月近く先となっているのはGWを挟んでしまっているからというのもあり... -
会社の設立登記申請まで完了!株式会社の設立手続を自分で全部やってみた率直な感想
本日、東京九段下の法務局に自分のコンサル会社(株式会社)の設立登記申請をしてきました! 自分の勉強のためと思って、今回は全部自分でやってみたのですが、正直かなり大変でした・・・ もう二度とやりたくないです。笑 次回からは潔くプロ(司法書士... -
会社設立時の資本金と設立前経費(=創立費)の会計処理・仕訳について
会社設立時の資本金や、会社設立のためにかかった経費(=創立費)の会計処理・仕訳について解説します。 資本金の会計処理・仕訳 資本金払い込み時の仕訳 会社の銀行口座は、会社の設立登記が完了するまでは開設することができません。 そのため、設立登...