起業・開業– tag –
-
定款の事前確認をしてきました【定款の事前確認とは?実際の流れや感想】
自分のコンサル会社(株式会社)の定款が出来たので、先週の金曜日に公証役場で内容の事前確認をしてもらいました。 本記事では、定款の事前確認についてや、実際に事前確認してきた感想をお伝えします! 定款の事前確認とは? 事前確認が必要となる理由 ... -
会社名が決まったらドメイン取得も忘れずに!ドメイン取得は早い者勝ち!
新たに設立する会社名が決まったらドメインもすぐに取得しておくことをオススメします。 なぜドメインを取得しておいた方がよいのか、また取得方法について解説します。 ドメインとは 詳しい話に入る前にドメインについて少し説明しておきます。 ドメイン... -
会社名を決めたら商号チェックを忘れずに!【ネット検索・法人番号検索・オンライン登記情報検索】
新たに設立する会社名が決まったら、他に同名の会社がいないことを確認する商号チェックを必ずしておきましょう。 本記事では、商号チェックが必要となる理由や方法について解説します。 なぜ商号チェックが必要なのか 会社を作る場合には会社名が必要にな... -
株式会社vs合同会社→結局『株式会社』に決定!【なぜ株式会社にしたのか?株式会社と合同会社の比較】
先日から時間を見つけては、自分の会社設立について色々と進めています。現状は、社名や法人格など大枠は決まって、今は具体的な作業に入っています。 今日は私が株式会社と合同会社のどちらにするかさんざん迷って、結局『株式会社』にしたという話です。... -
公認会計士・税理士が開業してすぐ事務所を借りてみてどうだったかの感想【1年3か月経過】
会計士や税理士が独立開業するときのお悩みポイントとして、事務所を借りるかどうかというのがあります。 事務所を借りると当然お金がかかるので、それを節約するために自宅兼開業にするという方法もあります。 私は自宅マンションが事務所登録不可だった... -
起業・開業直後は出来るだけ節約しながら必要な投資を行っていく意識が大事
私は2021年1月に独立開業して1年3か月ぐらいが経過しましたが、今思えばあれ無駄だったなーと思えるような出費も結構してきました。 最初から無駄な出費をゼロにするような完璧な経営者なんていませんが、起業・開業直後は安定するまでに時間もかかるので... -
会社設立を検討中だけど、株式会社と合同会社のどっちにするか悩み中
タイトルにもある通り、会社を作ろうかなと思っています。 目下一番の目的としては、社会保険料や税金の圧縮ですが、いざ作るとなると会社形態を株式会社にするか合同会社にするか悩み中です・・・ 会社を作る目的 簡単に言うと、節税や社会保険料を節約す...